Topics
第17回ITSシンポジウム2019ベストポスター賞[2019/12/19]
--M2三輪研の市岡佑樹くんが表記のシンポジウムでベストポスター賞受賞--
「一般街路交差点における合流支援方法に関する基礎的研究」
○市岡佑樹,三輪富生,田代むつみ,森川高行
●受賞理由
本論文は現実的な状況下における合流支援の効果を検証するために、確率速度モデルを用いて車両移動に不確実性を与えた状況下での交差点における合流支援方法を提案し、交通流シミュレーションを用いて検討を加えたものである。実条件に近い状況を想定した環境を設定した説得力のある提案がされており、その新規性、実用性を高く評価した。また、ポスター、発表の説明、質疑を含めプレゼンテーションも的確であった。
セミナー開催のお知らせ[2019/4/10]
--
Title:Autonomous Vehicles Down Under: An Investigation of Consumer Sentiment in Australia
Speaker:Prof. Stephen Greaves
Professor and Chair in Transport Management, Institute of Transport & Logistics Studies, University of Sydney
Date & time:2019/04/16, 17:00~18:30
Place:Room 102, Building 8 (North Wing), School of Engineering
-----
Abstract: In common with many nations in the developed world, Australia is considering the potential for Autonomous Vehicles (AVs) to tackle various transportation and sustainability challenges. However, consumer sentiment remains unclear with a view that most Australian’s are not ready to accept this technology. This seminar draws from a recent survey of 450 Australians' investigating attitudes and preferences towards AVs and vehicle-sharing. Results suggest that Australians’ are highly polarized in their views on both AVs and sharing. More favourable attitudes towards AVs are associated with younger, male respondents, those who drive less currently and those more open to enjoying life’s pleasures. More negative attitudes prevail with older, female respondents, those who drive more, and less open to new experiences. The seminar concludes with planned future research collaborations with researchers at Nagoya University investigating whether these findings are similar or not for Japanese consumers.
Bio: Prof. Stephen Greaves is Professor in Transport Management in the Institute of Transport & Logistics Studies (ITLS) at the University of Sydney, where he has been since 2004. He was previously Director of the Business School Doctoral studies program (2014-2017). Professor Greaves has a wide range of transportation-related teaching expertise at undergraduate and postgraduate levels. His research interests are focused around the health/environmental/safety impacts of transport, active transport (cycling, walking), new vehicle technologies including electric vehicles and autonomous vehicles, and innovative travel data collection methods using the latest technologies (smartphones, GPS). Professor Greaves is visiting Nagoya University for six weeks from 8th April, 2019 to 18th May, 2019 and is based in Room 202. He is also contactable on [email protected] and happy to discuss this or other research areas.
大連海事大学 楊教授のセミナーを開催します.[2017/04/10]
このセミナーは 環境エコロジーシステムセミナーと地域・都市マネジメントセミナーの一部として開催します.
日時:2017年4月17日(月) 11:00-12:00
会場:名古屋大学工学部8号館北棟108号室
講演者:Professor Zhongzhen Yang 楊忠振教授
講演内容:Problem-based studies on transportation planning and management
--- Topics and progresses of Team Yang in Dalian Maritime University
----- Seminar
A seminar by Prof. Yang, Dalian Maritime University, will be held as follows.
This seminar is a part of Seminar on Environmental Ecology System and Seminar on Regional and Urban Management.
Date and Time: April 17 11:00-12:00
Place: Rm. 108 Eng. Bld. 8
Speaker: Professor Zhongzhen Yang
Title:Problem-based studies on transportation planning and management
--- Topics and progresses of Team Yang in Dalian Maritime University
Special seminar[2017/04/10]
A seminar by Prof. Yang, Dalian Maritime University, will be held as follows.
This seminar is a part of Seminar on Environmental Ecology System and Seminar on Regional and Urban Management.
Date and Time: April 17 11:00-12:00
Place: Rm. 108 Eng. Bld. 8
Speaker: Professor Zhongzhen Yang
Title:Problem-based studies on transportation planning and management
--- Topics and progresses of Team Yang in Dalian Maritime University
講演会開催のお知らせ[2017/01/10]
学振の外国人招へい研究者として1月30日まで大阪府立大学の石渕久生先生(情報系)のところに滞在している研究者が研究室に来訪しますので下 記の講演会を開催します. ご興味のある方は是非ご参加ください.
日時:2017年1月20日(金) 16:30~18:00
会場:名古屋大学工学部8号館北棟102号室
講演者:Prof. Rong Qu(ノッティンガム大学准教授)
講演内容:実社会での組み合わせ最適化問題に関する最近の動向
----- Seminar
Title: Recent Developments for Real World Combinatorial Optimisation Problems
Speaker: Prof. Rong Qu, Ph.D. (Associate Professor at University of Nottingham)
Date and time: 2017/01/20, 16:30-18:00
Place: Room 102, Building 8 (North Wing), School of Engineering
たくさんのご参加お待ちしております!
「あすけあいプロジェクト」フォーラム開催のお知らせ[2016/12/28]
タイトル:~あすけあいプロジェクトフォーラム~2017
日時:2017年1月22日 14:00~16:00
場所:足助交流館 飯盛座
たくさんのご参加お待ちしております!
講演会開催のお知らせ[2016/09/28]
タイトル:Smart Mobility:Optimization and Behavioral Modeling
講演者:Professor Moshe Ben-Akiva
(MIT及びシンガポール国立大学教授)
日時:2016年9月28日 16:00~18:00
場所:名駅モリシタ名古屋駅前中央店
セミナー開催のお知らせ[2016/08/04]
タイトル:Modeling Arterial Traffic States with Multi-Source Traffic Data
日時:2016年8月4日 16:00~17:30
場所:工学8号館北棟102号室
「H28年度名古屋大学公開講座」開催のお知らせ[2016/07/07]
三輪准教授が、名古屋大学公開講座に出演されます。詳細はポスターをご覧ください。 たくさんのご参加お待ちしております!
三輪富生准教授の講義の日時内容
平成二十七年度「道路と交通論文賞」 受賞![2016/06/9]
当研究室の三輪准教授と浪崎隆裕君の論文「一般道路網を含む渋滞緩和のための高速道路料金に関する研究」が平成二十七年度「道路と交通論文賞」を受賞しました!
森川教授の著書が入試出題?![2015/05/25]
森川教授の著書『道路は、だれのものか』が山梨学院大学の入試問題に出題されていました!
田代特任講師が着任されました!![2015/04/01]
名古屋大学未来社会創造機構の特任講師として,田代先生が当研究室の一員として新たに加わりました!皆様,よろしくお願い致します!
近未来自転車ナビゲーションの実証実験がスタートします[2014/11/28]
2014.12.14から東京都台東区にて準天頂衛星の高精度情報による近未来型自転車ナビゲーションの実証実験がはじまります。どなたでも参加可能ですので、東京にお住まいの方、仕事で行かれた際は是非、体験してみてください。詳しくは、こちらのパンフレット(PDF:8.5MB)をご覧ください。
土木計画学研究発表大会2014秋大会[2014/11/02]
2014年11月01日~03日,鳥取大学にて土木計画学研究発表大会2014秋大会が開催されました.当研究室からも博士後期課程の宮君,曾君,博士前期課程の坪井君と荒木君,坂君,賈君,塚本君が発表し,他大学の先生方と討論を繰り広げました.発表お疲れ様でした.
博士後期課程学生の公聴会開催[2014/08/27]
2014年8月7日に楊甲くん,8月27日にChu Tien Dungくんと曹鵬くんの公聴会がありました.おめでとうございます!
日本都市計画学会2013年年間優秀論文賞 受賞![2014/05/23]
当研究室の安藤章客員教授の発表論文『路上乗り捨て型EVカーシェアリングが市民意識と交通行動に及ぼす影響分析-パリ市・autolib'を例として-』が,日本都市計画学会2013年年間優秀論文賞を受賞しました!
森川教授が未来社会創造機構に所属変更[2014/06/01]
当研究室の森川教授は,名古屋大学未来社会創造機構に所属が変更になりました.皆様,よろしくお願い致します!
金森特任准教授が着任されました[2014/06/01]
名古屋大学未来社会創造機構の特任准教授として,金森先生が当研究室の一員として新たに加わりました!皆様,よろしくお願い致します!
脇田研究員が着任されました[2014/04/01]
名古屋大学未来社会創造機構の特任研究員として,脇田先生が当研究室の一員として新たに加わりました!皆様,よろしくお願い致します!
佐藤特任講師が着任[2014/04/01]
名古屋大学未来社会創造機構の特任講師として,当研究室の佐藤先生が着任されました!皆様,引き続きよろしくお願い致します!
薄井特任准教授が着任[2014/04/01]
名古屋大学大学院経済学研究科の特任准教授として,当研究室の薄井先生が着任されました!皆様,引き続きよろしくお願い致します!
卒業論文・修士論文発表審査開催[2014/02/14]
2014年2月12~14日,卒修論発表・審査がありました.B4,M2の皆さん,発表お疲れ様でした!
キャンパスオフロード全国大会[2013/11/24]
2013年11月24日,クロスパーク勝沼にて開催された「キャンパスオフロード全国大会」に当研究室からB4の坂匠君が出場し,『スプリント(キャンパスエキスパート)部門4位入賞』『2h耐久エンデューロ(キャンパス-B)部門2位』という素晴らしい成績を収めました!おめでとうございます!
CSIS DAYS2013研究発表大会[2013/11/23]
2013年11月22日~23日,東京大学にて開催されたCSIS DAYS2013研究発表大会にて,当研究室からM1の久保田君がポスター発表し,参加者と討論を繰り広げました.発表お疲れ様でした!
平成25年度近畿地方整備局研究発表会・優秀賞を受賞![2013/11/18]
近畿地方整備局主催の平成25年度近畿地方整備局研究発表会において、当研究室の三輪准教授の発表論文『観測交通量に基づく現況再現配分結果の再現性評価基準について』が,調査・計画・設計部門の優秀賞を受賞しました!
週末ワークショップ『はかせとあそぼ!体感!くだものエネルギー』を実施![2013/11/17]
平成25年11月17日,トヨタテクノミュージアム産業技術記念館(名古屋市)において,週末ワークショップ『はかせとあそぼ!体感!くだものエネルギー』を開催しました.このワークショップは,一般公募によって集まった子供たち40人を対象として,様々なくだものを使って電気を作る実験を行うもので,当研究室の薄井講師や同研究センター所属の奥田助教,一木助教を中心に,当研究室の3人の学生達にもお手伝い頂き実施しました.学校や家庭ではできない科学実験に,参加した子供達や親御さんにもとても満足して頂きました
平成25年度地理情報システム学会賞・教育部門賞を受賞![2013/11/14]
当研究室の薄井講師の前所属先である東京大学空間情報科学研究センター寄付研究部門(代表:柴崎亮介)が,2008年~2012年の5年間の功績を認められ,平成25年度地理情報システム学会賞・教育部門賞を受賞しました!
Petr Senk博士講演会[2013/11/06]
2013年11月06日に,本学工学部8号館にてPetr Senk博士(CDV-チェコ交通研究センター)の講演会が開催されました.たくさんの聴講ありがとうございました.講演タイトル「Willingness of Individuals to Participate in a Travel Behavior Survey Using GPS Devices」
土木計画学研究発表大会2013秋大会[2013/11/02]
2013年11月02日~04日,大阪市立大学にて土木計画学研究発表大会2013秋大会が開催されました.当研究室からもM1の久保田君と山田君が発表し,他大学の先生方と討論を繰り広げました.発表お疲れ様でした.
情報科学技術フォーラム研究発表大会・FIT奨励賞を受賞![2013/11/01]
第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013)研究発表大会において、当研究室の薄井講師,森川教授,剱持研究員の発表論文『市民の身近な気づきを音声でスマートに集めるアクティブプローブの開発』が,FIT奨励賞を受賞しました!
クルマ未来博2013にブースを出展しました![2013/10/20]
先日開催された「クルマ未来博2013」展示会場において,当研究室はパーソナルビークル「セグウェイ」を展示しました.当日は,剱持研究員・佐藤助教がセグウェイ試乗会を開催するなど,2日間で合計42名の一般の方にセグウェイの楽しさを伝えることができました. また,東海テレビ『SKE48のあいちテル!』の取材も受け,剱持研究員がSKE48の梅本まどかさんにセグウェイの乗車指導も行うなど,メディアを通じて広くパーソナルビークルをアピールできました. なお,この模様は,11月9日(土)午後5時26分~30分の「SKE48のあいちテル!」という番組の中で放送されます.是非,皆様ご覧下さい!(おそらく,ワンカットだけだとは思いますが…)
土木系ソフトボール大会in名大[2013/10/13]
2013年10月13日に名古屋大学土木系教室ソフトボール大会が開催されました。我々,森川・山本・三輪研究室もB4,M1,M2を中心にチームを結成し参加しました。全8研究室中,残念ながら5位(2勝1敗1分)という結果でしたが,現役ソフトボール部女子2名を中心に,皆なかなかの奮闘ぶりでした.来年こそは6年ぶりの優勝目指してがんばりましょう!
クルマ未来博2013にブースを出展します![2013/10/10]
2013年10月17~19日に開催されるクルマ未来博2013に名古屋大学グリーンモビリティ連携研究センターのブースにて当研究室が出展します!当日はセグウェイの試乗会やセグウェイ共同利用研究の紹介など行っておりますので,皆様,是非お越し下さい!
MU Rui(穆蕊)さんの博士学位論文公聴会が開催されました[2013/09/24]
当研究室のD3 MU Rui(穆蕊)の公聴会を開催しました.論文題目:「Prediction and analysis on micro-cars' influence to traffic flow,traffic safety, and environment」
研究室旅行2013 in 福井![2013/09/05]
2013年9月2~3日に,福井県に研究室旅行に行ってきました!当日は十数年に一度の台風に見舞われ,計画通りに進まなかったイベントもありますが,幹事3人組のがんばりもあり,とても記憶に残る旅行になったと思います.幹事の皆様,お疲れ様でした!
木方秘書、産休!黒田秘書、着任![2013/06/01]
長年、当研究室を支えてくれていた木方秘書が、出産のためお休みに入りました。立派な赤ちゃん産んで、早く戻ってきて下さいね。と同時に、新しく黒田秘書が研究室メンバーに加わりました。皆様、よろしくお願いします!
森川教授の記事が学会誌「情報処理」に掲載されました![2013/05/25]
森川教授執筆の記事「ITSを活用した交通まちづくり」が,情報処理学会誌「情報処理 vol54 No4 Apr.2013」に掲載されました。詳細はこちらまで。
森川・山本・三輪研究室OB/OG現役学生懇親会開催します![2013/05/20]
今年も、研究室のOB会を開催致します。2013年5月25日(土)18:00~、場所は名古屋駅「座座はなれ」です。参加希望の方は、佐藤先生までご連絡下さい。皆様、奮ってご参加下さい!
「環境省地球環境研究総合推進セミナー」ご来場ありがとうございました.
2013年2月27日(水)13:00から,ウインクあいち(名古屋市)において環境省環境研究総合推進セミナー「電気自動車の活用など低炭素都市交通システムの実現に向けて」を開催致しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
※ 3月31日をもって本プロジェクトは終了しました。
「市民プローブプロジェクト」モニター募集のお知らせ
自動車やスマートフォンから得られるセンサー情報(プローブカー情報)を活用して,省エネ,環境負荷低減,移動時間短縮を目指す「市民プローブプロジェクト」実証実験を実施致します.皆様,ご協力お願い致します.
「グリーンモビリティ連携研究センター 設立一周年記念式典」開催のお知らせ
来る2012年11月7日(水)、当研究室教員が所属するグリーンモビリティ連携研究センターの設立一周年記念式典が名古屋大学ES総合館にて開催されました.たくさんのご来場ありがとうございました!
詳細はこちらから
「国際環境リーダー育成のための高等教育フォーラム」開催のお知らせ
2012年11月22日、「国際環境リーダー育成のための高等教育フォーラム ~アジア・アフリカにおける持続可能な開発を目指して~」を開催します。このフォーラムではNUGELPの5年間の実績を発表するだけでなく、環境の取り組みの最前線で活躍する方々をお招きし、国際環境リーダーの育成について考える場となっています。会場は名古屋大学東山キャンパスです。お申込みは氏名・所属・連絡先・懇親会出欠を明記の上、nugelp.2012.forum[at]gmail.comまでご連絡ください。その他詳細はポスターをご覧ください。たくさんのご参加お待ちしております!
詳細はこちらから
電動自転車共同利用実験に関して,雑誌に紹介されました!
「自転車・バイク・自動車駐車場 パーキングプレス」の2012年8月号に,本研究室で実施中の電動自転車共同利用に関する記事が掲載されました!
詳細はこちらから→パーキングプレス2012年8月号
セグウェイ共同利用実験を行います!【名古屋大学教職員学生限定・2012年8月より】
当研究室では、次世代モビリティのあり方を検討する活動の一環として、電動パーソナルモビリティ(PM)の可能性を検討する実証実験を行っています。中部経済産業局の「平成24年度地域新成長産業創出促進事業費」の採択をうけ、『先進的モビリティのシェアリングサービスにおけるビジネス化および都市実装の可能性に関する検証』をテーマに、セグウェイの共同利用実験を開始いたしました。
この実験では、名古屋大学の教職員・大学院生をモニターに、3台のセグウェイを東山キャンパス内に配備し、大学キャンパス内という実証実験に最適な場所において、ビジネス化および都市実装の可能性を検証することを目的としています。
次世代パーソナルモビリティ実証実験-セグウェイシェアリングシステム
森川研20周年・森川先生教授就任10周年お祝い会を開催しました
2012年6月16日(土)に、当研究室の森川高行教授の教授就任10周年(正確には12周年)および森川研究室発足20周年の記念パーティーを開催しました。
当日は、OB・OG、研究室学生、現役スタッフ総勢76名が参加し、山本教授の開会の挨拶から始まり、森川教授からの研究室紹介やOBからのお祝いの言葉、森川教授に関するアンケート調査結果の紹介、思い出スライドショー、花束贈呈など、3時間にわたって非常に盛り上がりました。 ご参加頂きましたOB・OGの方、特に遠方よりわざわざ駆けつけて来て頂いた方には、スタッフ一同心よりお礼申し上げます。今後とも末永く当研究室をよろしくお願い申し上げます。
電動自転車共同利用実験を行います! 【名古屋大学教職員限定・2012年6月より】
当研究室では、文部科学省の「緑の知の拠点事業」の採択をうけ、『居住と移動を支える地産の再生可能エネルギー活用システムの高度化に関する研究』をテーマに、移動の低炭素化を図る電動パーソナルモビリティである電動自転車の共同利用の実証実験を名古屋大学東山キャンパス内で行います。
この実験では、東山キャンパス内に3か所のデポと30台の電動自転車を配備し、太陽光をエネルギーとしてバッテリー充電と車両を効率的にマネジメントする共同利用システムを構築・運用することで、移動に伴うCO2を削減することを目標としています。
次世代パーソナルモビリティ実証実験-電動自転車シェアリングシステム
名古屋名駅ロータリークラブ椿賞受賞
当研究室が、「リニア新幹線開通を見越した名駅地区の再生計画と先端的モビリティ活用構想の提案」に関する研究において、2011-2012椿賞を受賞しました!
椿賞受賞の名誉に恥じないよう、私どもは名古屋都市圏や名駅地区のまちづくりに微力ながら貢献していきたいと思っております。
電気自動車の購入と利用に関するアンケート調査の実施
現在「電気自動車の購入と利用」に関するアンケート調査を実施しております。調査票は無作為に配布しており、ご自宅の位置を特定するものではありません。また、ご回答くださった方を決して特定できないように、全て、統計的に処理いたします。
何卒、ご協力をお願いいたします。
※終了しました。
プローブパーソン調査・モニター募集
詳細はこちらから→Probe-person
※終了しました。
【環境省 環境研究総合推進 研究課題】
「次世代自動車等低炭素交通システムを実現する都市インフラと制度に関する研究」をアップしました。